[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
○1-0 VSアルテ高崎@本城(北九州市八幡西区)
ホーム初戦の後の遠征は2敗。まだ敗戦を見ていないのはラッキーというべきなのかどうなのか。ともかくホーム2戦目だ。相手は、昨年ぶっちぎりの最下位だったアルテ高崎。初勝利のチャンス到来だぜ。
と、大きく期待していたのだが、どうもいけません。全然形がつくれない。むしろ、何度かピンチを迎えた。相手FWのおぼつかない足元に助けられたが、ひやりとしたぞ。
この日は強風が吹きつけていたので、その影響もあったのだろうか。風でボールが不規則に流れるので、パンチ力のあるDFドグラスが長いボールを供給する手も、今回はあまり使えん。でも風はお互いに同じ条件だしねえ。相手なりのゲームになってしまうのは、九州リーグ時代から続くこのチームの伝統なんだろうか。そんな伝統はやめてほしいなあ。
しかし後半、やっとCKも取れ出して、チャンスが見られるようになった。すると17分、CKからDF佐藤が得点。相手GKがキャッチしそこなって、ぽろりと転がってきたボールを、簡単にけり込んでの先制点。相手の失敗に助けられた形だが、得点は得点だ。
その後は無難に運んで、無事にJFL初勝利!
ただ気になったのが森本の不在。森本不在の試合は今年初めて見たが、やっぱり彼がいないのは痛い。運動量が豊富な森本は、「おお、そこにいてくれたか」というプレーを見せてくれるからね。FW中嶋は九州リーグ時代ほどは相手DFを突破しきらんし、攻撃の厚みが減った印象。MFの佐野や小野にかかる期待と負担が増えそうだなあ。今回のように、足の速い古賀を途中から投入するのは結構面白いと思う。
で、森本はどうしているんだ? どんな症状なんだ? いつ帰ってくるんだ? せっかく公式HPがあるんだから、そんな情報こそ流してほしいなあ。
労働に従事で今回も遠征ならず。またも敗戦の報が届くとは・・・。
MF森本がびわこ戦でけがをしたからなのか、代わりにタチコを先発起用の布陣。
長丁場のシーズンだから、いろいろな布陣を試さなくてはならないだろうことは想定していたが、それで結果が出なかったということがちょっと気に掛かるなあ。
まあでも、次戦は昨年のJFL最下位・高崎が相手。ホームで初白星が見られるチャンスになったと思って、プラス思考でいこう。
労働に従事で遠征ならず。どうも負けたらしい。
全国社会人でも負けたし、地域リーグ決勝大会でも負けた相手。なんだかイヤな相性の悪さだなあ。後期はホームだし、ぜひ下してくれよ。
ホーム開幕戦で、どれだけ人が入るか楽しみにしていたんだが、1000人にも満たなかった。うーむ、富山の盛り上がりに負けているなあ。
試合は前半、微妙な判定からPKを献上。ペナルティエリア内で、GK水原と相手選手が接触したもの。うーむ、厳しいなあ。
しかし、何度もピンチを救ってくれた水原がまたしても止めてくれた! よし、0-0で後半へ。
後半、DF冨士が中盤でミス。相手にボールを奪われると、そのままゴール前に運ばれて先制点を食らった。3年ぐらい前のチームではよくやられたパターンだなあ。
選手も入れ替えて反撃に出るが、なかなかゴールに結びつかない。ポストに当たったシュートもあった。なんて不運。
そんなこんなでロスタイムに突入。途中出場のFW宮川が、ロングスローをゴール前にボンボン放り込むが、ゴールが遠い。なるほど、宮川を入れて、そんな攻撃の方法があったのか。と感心していると、最後の最後で、このスローインのボールを取ろうとしたうちの選手が、相手に倒された。PKだ!
新戦力のMF佐野に託すが、止められた。あー。こだまする悲鳴。ところがレフェリーをよく見ると、けり直しを指示している。おお、GKが動いたということか。
最後の砦として、危険な場面を何度も助けてくれた昨年の九州リーグMVPの主将が、得点の場面でチームを助けてくれた。
試合はほぼ互角の展開で前半を終了。ピンチはあったが、カターレの最後の詰めの甘さに助けられたし、GK水原が救ってくれた。今年も水原には助けられそうだ。
後半、セットプレーから失点したが、FW藤吉が前線でボールを奪ってそのままうまく押し込み、すかさず同点。続けて、MF小野のショートコーナーを基点に、DF冨士が逆転弾! 新戦力がこういう形でチームに貢献してくれると、勢いが出るぜ!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2009戦績・予定
2009順位変遷(前期)
2009順位変遷(後期)
2009得点
2009警告
2009CL日程
2009天皇杯日程
<2008>
2008戦績
2008得点
2008警告
<0000>
スタジアムガイド
■BRIGADE関東
■BRIGADE京築
■BRIGADE直方
■本城イエロー計画
■Yellow Brigade
■博多の森 SA中段 ややOBRI寄り
■Precious
■かめらまんのひとりごと
■ペリサポのブログ
■梅太朗ブログ
■日々是好日
■Que sera sera