[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 | 回戦 | 場所 | 相手 | スコア | 得点 | 警告 | 備考 | ||
080820 |
県1回戦 |
本城運動場 | 九州共立大 | ○ | 2-0 | 4,11 | |||
080824 |
県2回戦 |
福岡FBC | 福岡大学 | ○ | 1-0 | 4 | |||
080831 |
県決勝 |
レベスタ | 九州産業大 | ○ | 2-1 | 9,14 | |||
080914 |
1回戦 |
レベスタ | ホンダロック | ○ | 1-1 | PK4-2 | 27 | ||
080920 |
2回戦 |
長崎 | 三菱重工長崎 | ○ | 1-0 | 11 | |||
081012 |
3回戦 |
ユアスタ | ベガルタ仙台 | ● | 0-2 | ||||
081103 |
4回戦 |
味スタ | FC東京 | ||||||
081115 |
5回戦 |
とりスタ | |||||||
081220 |
準々決勝 |
||||||||
081229 |
準決勝 |
||||||||
090101 |
決勝 |
国立 |
が、そのちょっとしたきっかけがやってきたのは仙台の方であった。20分、自陣左の深い所からクロスを入れられた。DFが体に当てたが、これがまずい具合に、ゴール前にポテンポテン。相手FWが鋭く振り抜いた低いボールは、GK水原の左手をすり抜けてゴールへ。先制点を献上。
その後は一進一退。その中、藤吉が交代。日高が入る。ベガルタサポの大きな拍手を受けて退く藤吉。勝敗云々を超えた、スポーツを愛する心があるからこその心温まる情景。スポーツの素晴らしさはここにある。もちろん、わが北九州にもそんな素晴らしい要素がふんだんにあるし、年間を通じてゲームを見ていれば、心が動かされるさまざまなシーンが盛りだくさんなんだが、なんで客が入らんのかいな。もったいない。
ああ、国立への夢は、今年は夢で終わったんだなあ。でも、立派なスタジアムでのゲームを何度も経験する機会に恵まれたし、Jとも対戦。このチームで、Jの舞台を一緒に戦いたいという気持ちは、いっそう強まった。
せっかくなら、もっと多くの黄色い仲間とこの気持ちを分かち合いたいところ。俺も頑張って、サポの輪を広げる工夫をもっと考えよ。
ニューウェーブっちゅうか、ベガルタ仙台の記事ですけどね。
各所で既報の通り、仙台は主力選手は2人を除いて先発しない予定で、GKも含めて控え組が主な顔触れになりそうだという。
さらに、雑観によれば、ソニー仙台からニューウェーブ北九州の試合のビデオを入手したんだってさ。ソニー仙台の監督などからは「序盤は元気だが、その後は運動量が落ちてくる」という北九州評を仕入れたらしい。
ま、リーグ戦でやられた時のうちはいつもそんなだけどね。うちの底力を知らずに、侮ってくれると助かるが、さてさてどうかな。
さあ、本日いよいよ決戦。さっさと荷造りをして、お出掛けに備えようっと。
○3-2 VSジェフリザーブズ@本城陸上競技場
仕事に従事で観戦ならずだったが、一応結果だけ記しておこ。
2点リードされたが、タチコ、アラン、佐野の得点で逆転勝ち。お見事!
何年か前のアルエット熊本戦@島原で、やはり終了間際に3点取って、2点差をひっくり返したことがあったっけなあ。そんなことを思い出した。
というわけで、KITAKYU11.comを確認してみる。おお、あったあった。2004年のことだった。井上幸次郎(チーム1,2の俊足の持ち主だった)が2点取って、最後は近藤宏行(身長が高いわけではなかったが、ヘディングにめっぽう強かったFW)が3点目のゴール。コージローの得点はよく覚えているが、そうか、逆転弾は近藤だったのか。
順位はこんな。
順位チーム名勝点得失
1 ホンダ 57 +28
2 栃木SC 52 +20
3 ファ岡山 49 +19
4 カタ富山 48 +18
5 横河武蔵 48 +12
6 ガイ鳥取 44 +18
7 FC刈谷 44 +14
8 流通経大 42 +3
9 ソニ仙台 40 +10
10 北九州 38 -1
11 TDK 35 +2
12 佐川印刷 33 -6
13 佐川滋賀 32 -2
14 びわこ 30 -21
15 ジェフリ 25 -18
16 FC琉球 23 -19
17 アル高崎 17 -42
18 三菱水島 14 -35
JFLでの「連続勝ち星なし」をビシッと止めたところで、さあ次の日曜はいよいよ、天皇杯3回戦だ。
地元の旅行代理店「西鉄旅行」のパック商品で、ホテル1泊と往復航空券で50800円也だった。妻と2人で計10万円超か・・・。秋の行楽シーズンということもあって、5月に行った時よりも高い気がするな。せっかく大きい出費をすることだから、東北観光をしてこよう。盛岡競馬にも行ってみたいし。
国内線のパック旅行はだいたい、出発の10日前が受付締め切り。迷っている方がいらっしゃったら、そろそろ決断の時ですぞ。
ただこの日程は連休と重なっているので、もしかしたら、パック分の席はすでに満席かもしれない。そんな時は、「羽田乗り継ぎで山形着」というJALのパック商品もあるので、ご検討のほどを。
仙台は牛タンはもちろん、魚もうまい街。それで米どころでもあるから、寿司がうまいし、日本酒もいい。ウィスキー工場やビール工場もあるので、工場見学&試飲にも事欠かない。酒飲みにとってはいい街ですよー。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2009戦績・予定
2009順位変遷(前期)
2009順位変遷(後期)
2009得点
2009警告
2009CL日程
2009天皇杯日程
<2008>
2008戦績
2008得点
2008警告
<0000>
スタジアムガイド
■BRIGADE関東
■BRIGADE京築
■BRIGADE直方
■本城イエロー計画
■Yellow Brigade
■博多の森 SA中段 ややOBRI寄り
■Precious
■かめらまんのひとりごと
■ペリサポのブログ
■梅太朗ブログ
■日々是好日
■Que sera sera